グルメ
友人からリーフパイミニをもらった。バウムクーヘンで人気の滋賀県近江八幡市、クラブハリエの商品だった。 小さな葉の形をしたパイ。軽いサクサクとした食感。プレ...
奈良市のコンビニ、デイリーヤナザキ西大寺菅原町店で、「贅沢な小倉あんぱんホイップ入り」を買ってみた。パックに入っていて、205円だった。 皮は香ばしく、上...
遊び仲間で大阪市・西梅田の中華料理店「香港海鮮飲茶楼」に行った。みんなギョウザが好きで、中華料理店に行けば必ず頼む。この店のものは、見た目が良かった。 ギ...
即製麺の食べ比べ、今回は北海道二夜干しラーメン函館・塩を買ってみた。旭川市、藤原製麺の商品。 乾麺とスープが袋に入っているオーソドックスタイプ。麺は腰があ...
コンビニスイーツの食べ比べ、今回は発酵バター香る贅沢バウムクーヘンを買ってみた。愛知県豊川市、香月堂の商品だった。 名前の通り、まず感じるのは発酵バター。...
お隣さんにミカンを1箱もらった。実家に帰った際、段ボール箱4つに入れて持ち帰ったという。 これはありがたい。どんどん食べた。それでも、たくさんあるから、料...
自宅近くのスーパーで、北海道の食べ物を集めた小さな催しがあり、北海道バターリッチを買ってみた。札幌市、わかさや本舗のスイーツだった。 レーズンがたくさん入...
和歌山の親類が時々、有田ミカンを送ってくれる。今回はミカンではなく、有田ネーブルだった。 入っていた段ボール箱には、「JAありだ」の文字が印刷されていた。...
トマトの食べ比べ、今回は福井県産旨味ミニトマトを買ってみた。赤い色の濃い球形のミニトマト。「旨味」はうまいネーミングで、甘味と酸味がほどよく、さらにコクのよう...
日本酒の飲み比べ、今回は「稲の国の稲の酒」を買ってみた。奈良県広陵町、長龍酒造の商品だった。 特別純米酒と表示され、酒米は珍しい露葉風(つゆはかぜ)で、奈...