グルメ
友人の家に遊び仲間が集まって飲んだ時、メンバーの1人が「淡路島の生シラスの酢漬け」なるものを持参した。パック入りで、液体に漬けてあり、そのまま皿に移して食べた...
奈良市の近鉄奈良駅から続く東向き商店街の店「ブタとエスプレッソと」で、超豚カレーを食べた。1200円。 カレーの上に、大きな煮豚の塊が乗っている。これが人...
香川県から遊びに来た友人が、土産にクアトロえびチーズを持って来た。エビせんべいで有名な香川県観音寺市、志満秀の賞品だった。 鮮やかな色をつけた丸いエビせん...
トマトの食べ比べ、今回はスイートベル。フレッシュ・デルモンテ・ジャパンの賞品だった。 デパートの地下で買った。ラベルを見ると、千葉県産のミニトモト。房取り...
遍路仲間で時々、安上がりの温泉に1泊で出かける。仲間の長老が、「たまにはゆっくり飲みたいね」と言うからだ。それも一理ある。 遍路仲間は月に1回、大阪市・梅...
日本酒の飲み比べ、今回は北の誉。北海道小樽市の「西功」ですしを食べた時、北海道の酒の瓶が並べtれあり、その1番右端にあった。何度か味わったことはあるが、北海道...
札幌市で入った居酒屋さん「おごじょ」で、日本酒「北の勝」を飲んだ。地酒のメニューがあって、その中に入っていた。 冷やしたものをとっくりに入れて運んできたの...
札幌市に行った帰り、自宅用に瓶詰めのいくら正油漬を買った。札幌市の丸二・佐藤物産の商品だった。 ラベルの文字は「正油漬」だが、品名欄には「醤油漬」と書いて...
北海道旅行の際、ホテルの部屋で飲む時のあてに、ポリカリ貝ひもをかった、北海道平内町、アラコウ水産の商品。 ホタテ貝のひも加工御品、プラスチックのカップに入...
簡単麺の食べ比べ、今回は西山製麺(札幌市)の特一竜冷やし中華にした。生麺2つが袋に入っているタイプ。 包装の袋の説明文によると、特一竜は昭和43年創業の店...