グルメ
しょうゆが好きなので、それを知っている友人が時々、変わったしょうゆを見つけてプレゼントしてくれる。佐賀市、丸秀醤油(しょうゆ)の「自然一・佐賀海苔とろとろしょ...
エビにそれほどこだわりがあるわけではない。ただ昨年のお歳暮にもらった沖縄県宜野座(ぎのざ)村、宜野座養殖場の車エビは大いに気に入った。 「活〆凍結」と書い...
酢をプレゼントされたことなどないから、「ミヨノハナの柿酢」をもらった時は驚いたが、「柿酢」の文字をみてうれしくなった。初めてのものだったからだ。 和歌山県...
新大阪の駅弁はアナゴシリーズの様相になってきた。今回は夫婦あなごめし。広島駅弁当株式会社の商品だった。 「夫婦」とあるように、ご飯の上にアナゴが2尾乗って...
寒い時、熱燗(あつかん)のつまみはおでんがいい。居酒屋さんに行くと、その店独自のものを煮込んでいることのある。神戸市・三宮、JRの高架下の金盃に友人を行ったこ...
遍路旅の先達(案内人)をしていると、食事場所選びに一番気を遣う。参加者にとって、お参りは当然のことなのだが、食事は楽しみの大きな要素だからだ。 その点、愛...
20年か30年ぼりに、ベビースターラーメンうを買ってみた。ベビースター・ドデカイラーメン「野菜かき揚げのせ・かけうどん味」と長い名前がついていて、うどん味とな...
2年前のこの時期、仲間と岩手県に行った。仲間の1人は姉が盛岡市に長く住んでいたこともあり、盛岡市をよく知っている。夕食の後、連れて行ってくれたのがスコッチの店...
時々、甘いものが食べたくなることがある。そんな時には、スーパーのお菓子売り場をのぞいてみる。今回みつけたのは津市、井村屋の「抹茶どら焼き」だった。 包装の...
新大阪駅で買った駅弁の8回目は、穴子かさね重にした。アナゴの弁当は、以前に広島県・宮島口駅ものを食べたことがあり、2つ目となる。1240円だった。 兵庫県...