グルメ
夏の悩みの1つはキュウリだ。新聞記者時代の同僚が定年後ファーマーを楽しんでいて、収穫物を送ってくる。量が半端ではない。段ボール箱に詰めてくる。その半分がキュウ...
奈良市・なら町の「あしびの郷」で、おつけもの御膳を食べた。1600円。 漬け物のあしびや本舗の食事どころ。10種類ほどの漬け物が盛り合わせてある。そのほか...
自動販売機の飲み物シリーズ、今回はラムネ風味サイダーを飲んでみた。販売は東京都千代田区のチェリオジャパン、製造は愛知県小牧市、チェリオ中部小牧工場と表記してあ...
トマトの食べ比べ、今回はパルト。形容する言葉がついていて「野菜ソムリエが心をこめて育てました」と書いてあった。また、「Komakiとまと」の表示もある。 ...
コンビニおにぎりの食べ比べ、今回は「もち麦入り枝豆と塩昆布」を選んだ。大津市、サンデリカ滋賀事業所の商品だった。 枝豆と塩昆布を混ぜたおにぎり。原材料欄を...
イカを料理する時、いつも悩むことがある。余分なものは取り除いてから調理するが、どこまで取り除くかという問題だ。 普通の大きさのイカの場合は、まだましと言え...
コンビニおにぎりの食べ比べ、今回はローソンで「焼きさけはらみ」を買ってみた。兵庫県伊丹市、日本クッカリー伊丹工場の製造だった。268円。 「金しゃり」と名...
コンビニおにぎりの食べ比べ、今回はポーク玉子シーチキンマヨを食べてみた。大津市、サンデリカ滋賀事業所の製品だった。 ポークランチョン、玉子焼き、シーチキン...
自動販売機の飲み物シリーズ、今回は「太陽たっぷり果実ミックス」を買ってみた。夏期限定の表示にひきつけられた。 販売は東京都千代田区、キリンビバレッジ。リン...
自宅近くのスーパーで、カレーパンを集めた小さなフェアをしていたので、金城軒カリーパンを買ってみた。名古屋市、フジパンの商品。 包装の袋に、説明文があった。...