グルメ
奈良市の旬の駅「ならやま」には、野菜を中心地元の食べ物がをたくさんある。店内の一角には、20店のパン屋さんの商品を置いていて、時々買ってみる。 今回は奈良...
食べ物には「つきもの」という組み合わせがある。 和歌山ラーメン食べるとする。店では「なれずし」食べるのが, しきたりとなっている。サバの押しずしで、たい...
友人にもらったお菓子を順々に食べていたら、少し前に紹介したものと同じ京都府福知山市、大光物産の商品があった。塩トマト甘納豆だった。 柔らかいドライトマトと...
はも醤油(しょうゆ)なるものを見つけた。普段は味をつけていないしょうゆを使っているが、珍しいと思って買ってみた。 徳島県鳴門市、マリン大王の商品だった。し...
パン屋さんでは、パンの耳をラスクにしたものをよく売っていて、安くてお得なので買うことがある。市販のお菓子でも、耳を売っているのを知った。大手菓子メーカー、不二...
パンなのだが、タケノコな名前がかぶせてあるので、当然のように手が出た。クックハウスのブランドだが、大阪市生野区のダイヤ製パンの季節限定商品だった。216円。 ...
京都市中京区、錦市場を歩いていて、井上佃煮店でチョコレートコロッケなるものを見つけた。一緒に行った友人は「テレビで紹介されていた」と行ったが、私は食べたことは...
「たたき」と聞くと、新聞記者は強盗を思い浮かべる。これは警察官が使う隠語で、記者も便乗して使っていた。いかにも事件記者らしいからだ。全くの錯覚だが。 暴力...
高血圧の薬を飲んでいて、自宅から3分ほどの医院に定期的に行く。女医が診察をしていたが、一部を息子に任せている。その医師が私の担当になっている。 医師は京都...
いわゆる炭酸せんべいを、ご近所さんにもらった。炭酸せんべいといえば、関西では神戸市・有馬温泉が有名だが、これは大阪市平野区、大阪萬幸堂のカルルスだった。 ...