グルメ
クリームパンは根強い人気がある。広島県三原市、八天堂のクリームパンが評判になって、さらに人気がアップしているように思う。奈良県大和郡山市、エスト・ヴィラージュ...
大阪市・梅田の大阪駅前第1ビルの地下2階に、大衆的な居酒屋さん「御影郷 福寿」がある。神戸市・御影郷、神戸酒心館の日本酒「福寿」が飲めるのだが、人気の理由の1...
ご近所さんに、しば漬けをもらった。京都市左京区、又寅の商品だった。 強い赤い色をしている。中身はキュウリ、ミョウガ、シソ。歯ごたえはシャキシャキしている。...
前々回の「ソラマメのスープ」で、バルサコに関する失敗談を書いた。自分で考えたバルサミコのソースを焼きナスにかけたが、評判が悪かったという駄文だった。今回はその...
奈良県のブランド鶏に、大和肉鶏がある。奈良県橿原市、近鉄大和八木駅のそばにある焼き鳥屋「彩鶏(いろどり)」は、大和肉鶏を使っている。訪ねてみると、煙モクモクの...
成城石井をのぞいて、ちょっとだけ高級感のあるポテトチップスを見つけた。袋にトリュフ塩ポテトチップスと書いてある。製造は茨城県常総市の宮田関東工場、販売は千葉県...
先達として四国遍路を案内する時、道の駅にしばしば寄る。参加メンバーの休憩がもう的だが、地元の食べ物を物色するのことも兼ねている。 高松市・塩江の道の駅「し...
長野県に遊びに行った時、JRの駅の待合室の売店で、長野県限定のウイスキー「信州」を見つけた。製造は本社が鹿児島市の本坊酒造となっているのがおもしろい。 調...
料理名人の友人に以前、チューブ入りのワサビをもらったことがある。「ワサビくらい、イオンで買うわい」と思った。 そのワサビは精肉店で買ったという。「何でお肉...
和歌山県海南市、名手酒造店の日本酒「黒牛」は何度か飲んだことがある。「黒牛仕立て梅酒」は、その酒蔵が作っていて、飲んでみたくなった。 飲んでみると、梅の味...