グルメ
市販されているポテチチップスの種類は多い。今回は湖池屋の「じゃがいもの余韻」を食べてみた。 気の利いたネーミングで、包装の袋も上品。「薫トリュフ&岩塩」と...
奈良市の近鉄百貨店奈良店の奈良県の農産物を売るコーナーで、宝楽ししとうを見つけて買ってみた。袋に「大和特産」の表示があり、「辛みがない」と書いてあったからだ。...
40年ほど前、徳島市に住んでいて、徳島見物の1つ、川田まんぢうを時々食べた。JR川田駅のそばの長久堂の商品だった。 ご近所さんに徳島土産としてもらったのが...
和歌山県白浜町の名物に「柚(ゆず)もなか」があり、いくつもの会社が作っている。今回は松竹堂の商品「純柚もなか」だった。 小さな一口サイズの長細い形をしてい...
10年ほど前までは、生ハムは買おうかどうか迷ったものだ。そのうえで、「次にしよう」となった。その1つの理由は、どうも高そうに見えたのだ。 立食パーティーが...
愛媛県のお菓子に母惠夢(ぽえむ)があり、土産物などとして人気がある。小型にしたものがベビー母惠夢。遍路の途中で、季節限定の「秋栗」を見つけ、買ってみた。 ...
僕の散歩コースはおおまかに、東西南北の4つある。 南コースは1番長い。時には電車の駅2つ先のデパートまで行く。途中で社会福祉施設に寄って、1袋100円のク...
おもしろお菓子、今回は「串かつだるま・コロッケのまんま」を食べてみた。友人からもらった味覚糖の商品だった。 串カツの人気店「たるま」とタイアップしている。...
島根県土産に、「しじみ山椒」をもらった。袋には「しじみやわらか煮・山椒入り」とも書いてあった。松江市、みやげ山海の商品だった。 確かに柔らかく煮てある。サ...
高校時代からの友人の奥さんが、小さな荷物を宅配便で送ってきた。友人はアミトロという難病で亡くなり、3回忌すませたという手紙が同封されていた。 送られてきた...