グルメ
近鉄百貨店限定の日本酒をもらった。京都市右京区、羽田酒造の「京都北山純米大吟醸原酒」だった。 無色で透明感が高く、澄み切っている。やや辛口で、マイルドさも...
神戸市・三宮にスペイン料理の店「ラ・カスエラ」がある。スペイン料理はあまり食べたことがないので、友人とランチの店に選んだ。 それぞれ別のものを注文した。私...
阪神大震災の記念日に神戸に行った際、中央区の南京町に寄り、益生號(ごう)の焼き豚を買った。 ここの焼き豚の特徴は、皮の部分も使っていることだ。このため、表...
電車に乗っていて、お腹がすいてきた時、駅のホームに食べる店があるとうれしい。奈良県橿原市、近鉄橿原神宮前駅で電車を乗り換える際、目的地まで40分ほどあるので、...
神戸市・三宮のパン屋「ケルン」のことを、別々の機会に友人たちから聞いた。お薦めのパンを聞くと、みんな違った。 1人はこの店の人気商品「チョコッペ」。別の友...
メロンパンは根強い人気があり、色々なメーカーがさまざまなスタイルのものを作っている。岡山市、清水屋の「岡山メロンパン・カスタード」を食べてみた。 皮は薄く...
YHA味覚糖(大阪市中央区)の「Sozaiまんま」シリーズのスナック菓子、今回は千房(ちぼう)・お好み焼のまんまを食べてみた。 大阪のお好み焼き店の代表格...
ギョウザはよく店で注文する。家でもしばしば作る。だからギョウザん食べる。 でも、漢字が書けない。「餃子」なのだが、どうも覚えられない。何でだろう。 息...
道の駅には寄ってみたくなる。寄ると、買ってみたくなる。奈良県葛城市の道の駅「ふたかみパーク當麻(たいま)」でもいくつか買ったが、そのうちの1つは農業法人・當麻...
京都府木津川市に住んでいて、散歩コースに、ショッピングモール「アルプラザ木津店」がある。中に木津川市の農産物やお菓子を売っているコーナーが設けられいる。家のみ...