グルメ
自宅に近い商業施設で、お茶の出張販売をしていた。特売だったので買ってみた。京都府和束町、大西製茶場の和束産上煎茶だった。 和束町は宇治茶の産地として知られ...
新生公司は神戸市の焼き豚の代表格の店といえる。食紅で赤みを帯びた表面が特徴的だが、今回は塩バラ焼き肉を食べてみた。 表面に赤みはない。その変わり、コショウ...
奈良市奈良阪町、「旬の駅ならやま」の地元のパンを売っているコーナーで、りんごパンを買ってみた。袋に書いてあった生産者は個人名で、所在地は奈良県五條市になってい...
見た目でパンを買ってみた。奈良市、エニシアス・ベーカリーのハンブロー学園前店の商品だった。 表示は「手作りパン」となっている。目についたのは、上に赤カブの...
友人にお寺の住職がいる。尼さんで、料理が好きらしい。 台所の冷蔵庫を明開けてびっくりした。扉側の棚に、ビッシリとハーブの瓶が並べてあった。これは名前を覚え...
広島の親類が広島菜の漬け物を送ってくれることがある。一緒に入っていたのが、広島菜茶漬だった。製造は広島市の丸二、販売は山藤となっていた。 お茶漬けの素だが...
たまには変わったビールを、と思って以前飲んだのは、「赤濁(あかにごり)」だった(1809回)が、今回は白濁(しろにごり)を飲んでみた。販売は東京都目黒区、日本...
鹿児島市、かねよみそしょうゆの商品の詰め合わせをもらった際、「ちょっとおすそ分け」と書いた紙と、小さな包装袋に入った「海辺の食堂」が1つ入っていた。フリーズド...
山形県はサンランボの産地として知られる。このため、サクランボを使ったお菓子は多い。今回は「さくらんぼ羊羹(ようかん)」を食べてみた。 ピンク色をしたようか...
友人の家に仲間が集まった際、日本酒の龍力・ごつうまを持参した人がいた。兵庫県姫路市、本田商店の特別純米酒。本田商店には取材で行ったことがあるので、懐かしく飲ん...