グルメ
大阪から東京に行った際に姪の家族と会うと、土産にカフェ・オウザンのスティックラスクチョコを土産に持たせてくれた。東京都中央区、珠屋櫻山のお菓子だった。 色...
自宅近くのスーパーの地元野菜を置いているコーナーで、奈良県産あかつきトマトを買った。やや小さめで、深い赤い色をしている。 皮は薄いが歯ごたえがある。実も適...
鶏は人によって、好き嫌いがはっきり分かれる。仲間で遍路に行った際、昼食場所選びで、この点は配慮する。そうしているつもりだったが……。 「うどん県骨付鳥市」...
エビ油を使ったラーメンが人気だと、テレビ番組で見たことがある。店でロースト車海老(くるまえび)フレイバーオイルを見つけたので、試しに小瓶を買ってみた。製造は三...
弟が千葉県流山市に住んでいる。泊めてもらった翌朝、車で「石焼パン工房サフラン」に行き、みんなで好みのパンを買い、朝食にした。 大きな店で、客も多かった。人...
東京土産の定番の1つに「東京ばな奈」(販売は東京都中央区、グレープストーンOY・東京ばなな奈ワールド)がある。その変形の「しっとりクーヘン」を食べてみた。 ...
大阪市・梅田のヨドバシカメラで買い物をし、8階のレストランストアで昼食をとった。入った店は「BLAdiner」。 ランチメニューがいくつかあり、選んだのは...
京都府最南部にあるスーパーの地元野菜を売るコーナーで、山東菜を見つけ、食べたことがなかったので、少し買ってみた。売り場の人は「山東白菜」と呼んでいた、白菜の一...
恵みのしずくは、おしゃれな箱に入った個装のゼリーだった。東京都中央区、西洋菓子鹿鳴館の商品だった。 フルーツゼリーで、イチゴ、オレンジ、クランベリー、ラズ...
桜金鍔(さくらきんつば)。春らしい名前にひかれて食べてみた。販売は高知市のはりま堂だが、製造は石川県加賀市、北陸食品と表示してあった。 お菓子の種類として...