グルメ
娘夫婦は共働きをしている。夫と休みが合わない時、娘が時々1人で遊びに来る。必ず昼ご飯を目指してくるから、ちょっと食べ物を作り、昼間から飲むことになる。歓迎せね...
奈良市の地元産品を置いている店で、バターブレッドを買った。社会福祉法人あゆみ会・秋篠パン工房の製品だった。 直径15センチほどのドーム状のパン。分厚いがふ...
たまには変わったビールを飲んでみようと思い、選んだのは「こしひかり越後ビール」だった。新潟市、エチゴビール株式会社の商品。 自宅近くのスーパーで変わったビ...
遍路仲間と大阪市・梅田、新梅田食道街の居酒屋さん「しおや」で一杯飲んだ。メニューの中から、あてに選んだのはチキンカレーだった。値段ははっきり覚えていないが、4...
今回は、しめサバのチーズ・大葉はさみという料理名にした。正式には、しめサバのチーズ・大根・大葉はさみだが、長ったらしいから縮めた。 それなら、しめサバのチ...
甘酒ブームに乗って飲み比べをしていて、今回は「夏の冷やしあまざけ」を試してみた。奈良県吉野町、美吉野醸造の商品だった。 原材料欄に書いてあるのは米と米こう...
娘の友人が奈良市学園朝日町3にマドレーヌと焼き菓子の店「moi(モア)」を開いた。子どものころによく家に遊びに来ていたこともあって、マドレーヌを持ってきてくれ...
「あわおどり」といっても、踊るわけではない。「殿様バッタといっても、殿様ではありません」のコマーシャルをもじってみた。40年あまり前、毎日新聞徳島支局で勤務し...
トマトの食べ比べ、今回は「杉本農園のトマト」にした。包装のラップを見ると、長崎県産で、南島原市のトマトと表示してあった。販売は有限会社関西中央アグリと書いてあ...
名古屋市は喫茶店文化の街だそうで、その代表格格がコメダ珈琲店といえる。店では小倉あんトーストが有名で、名古屋に行った時に店に入ったこともある。 スーパーで...