グルメ
クリスマスが近づき、シュトーレンのシーズンになった。今回は「TAKIBI BAKERY」の渋皮栗のシュトーレンを食べてみた。 販売は東京都武蔵野市のCircu...
大阪市・難波の地下街、なんばウォークで昼食場所を探して日乃屋カレーに入り、名物と表示してあったカツカレー(860円)を食べてみた。券売機で券を買い、店員さんに...
奈良市の近鉄奈良駅近くで昼食をとることになり、「そば切り百夜月(ものよづき)に入った。注文したのはおろしそば(1100円)。物足りないかもしれないと思って、大...
スーパーでキャベツを買うと、悩ましい問題が2つつきまとう。それは1回に食べる量に関係がある。 群馬県嬬恋(つまごい)村で、高原キャベツの畑をみたことがある...
散歩コースの途中に、奈良市山陵町の知的障がい者の社会参加促進施設「マーブル」がある。クッキーなどを作っているが、火曜日はパンも売っている。クッキーは何度か買っ...
高松市の友人が遊びに来て、土産に「おりーぶぐらっせ」をもらった。香川県・小豆島、東洋オリーブ株式会社の商品だった。 袋の原材料欄を見ると、オリーブと砂糖だ...
トマトの食べ比べ、今回は「旭のトマト」を試してみた。茨城県鉾田市、JA茨城旭村の商品。 パックには鉾田市が茨城県南東部に位置すると地図つきで説明してあり、...
「こんな名前の日本酒もあるのか」と驚いて、ポルチーニを飲んでみた。イタリアのキノコの名前をつけている。福岡県大刀洗町、井上合名の商品だった。 正式には「三...
自宅すぐ前のイオンでも、クリスマスにちなむ食べ物がたくさん並んでいる。その中で、バターシュトーレンを買ってみた。原産国はドイツで、イオンリテールが輸入している...
食べ物は大量に作った方が、概しておいしい。しかし、食べる人数との関数もあり、何でもかんでも大量に作れるわけではない。我が家のように年寄りだけになると、なおさら...