グルメ
大学時代の友だち夫婦を訪ねて、東京に行った時のことだった。「せっかく江戸に出てきたのだから」と、浅草の店「駒形」に連れて行ってくれた。江戸時代から続く店だった...
アサヒグループ食品(東京都墨田区)のビールのつまみをいくつも友人にもらい、今回食べたのは「やみつきホルモン~旨辛&スモーキー~」だった。 包装の袋には豚の...
トマトの食べ比べをしていて、今回は「アイちゃん」をつまんでみた。和歌山県産で、パックにはJA紀州と記してあった。 ラグビーボール型のミニトマト。ヘタの部分...
友人から「山椒(さんしょう)ジェノベーゼ」なるものをもらった。僕がサンショウ好きだと言いふらしているから、「うるさいやつだ」と思い、黙らせるためだったに違いな...
ゴツゴツして、ちょっととっつきにくい。宇陀金ごぼうの見た目のことだ。奈良県産と書いてあるので、奈良県宇陀市で栽培されているのだろう。 太めのゴボウ。黒茶色...
たまには変わったビールを飲んでみようと思い、今回見つけたのは流氷DRAFTだった。北海道網走市、網走ビールの商品で、種類は発泡酒。 グラスについで、ビック...
回らない回転ずし。それがキャッチフレーズのようなので、チェーン店「魚米」に行ってみた。 回転ずしのレーンのようなものがあるが、すしは回っていない。タッチパ...
阪神大震災の記念日の1月17日、神戸市の地域の慰霊祭で手を合わせた。新聞記者時代の後輩がやはり、中央の慰霊祭で手を合わせていた。それぞれのお予定がすんだ後、午...
おふくろは元旦のおとそ以外は、酒を口にしなかった。しかし酒粕(さけかす)を焼いて、砂糖をつけて食べていた。好物の1つだった。 僕も子どものころに、時々食べ...
明石魚の棚・焼いわしは、ビールのあてにうってつけだった。明石市の有限会社未来の商品。 魚の棚は、海産物を扱う商店が並ぶ。この商品は細くて平たいスティック状...