グルメ
娘はキュウリが嫌いだ。ズッキーニは見た目、キュウリと似ている。だからズッキーニも食べようとしない。 「ズッキーニはカボチャの一種やで」。何度そう言っても、...
京都府八幡市、ベーカリー「あたか」のチョコスティック・抹茶を食べた。ご近所さんが「デパートでパン・フェアをやっていたので」と、持ってきてくれた。 基本はラ...
しょうゆをいろいろ試していて、今回は香川県・小豆島、ヤマヒサの杉樽仕込。ラベルには天然醸造、こいくちと表示してある。 原料は大豆、小麦、塩。杉の大樽で仕込...
イチゴの食べ比べ、今回は奈乃華を試してみた。名前からわかるように、奈良県産の商品だった。 買ったものは粒は大きい。食べてみると、中心の方まで赤みがある。甘...
ワゴンセールで4つ買った北海道旭川市、藤原製麺のラーメンを順番に食べ、最後は埼玉・狼煙(のろし)監修濃厚醤油(醤油)らーめんだった。 これまでの3種とは違...
バブル経済の崩壊の後、日本経済は停滞した。その中で、旅行だけは活発だった。新聞の夕刊を開くと、バスツアーの広告ばかり載っている時期があった。 そのころ、ツ...
時々行く店、奈良市の和食ダイニング「拓」で、春らしい名前の日本酒を選び、花陽浴を飲んでみた。埼玉県、南陽酒造の商品だった。 「はなあび」と読ませる。その華...
袋入り即席ラーメンのワゴンセールで、4つ買えばお得だった。そうしたら偶然なのか、すべて北海道旭川市、藤原製麺の商品だった。その3つ目を食べた。かに味ラーメン。...
テレビでオリジン弁当を取り上げていた。会社の一押しが「タルタルのり弁当」と知り、食べてみた。テレビの影響で、ほかにも買い求めている人が何人もいた。 297...
興福寺の境内は広い。その中に、いつもの堂がある。南円堂もその1つ。 広い境内には桜の木があちこちにある。南円堂の周りにも数本の桜があり、八角形の堂を飾って...