グルメ
即席麺(めん)の食べ比べ、今回は旭川醤油(しょうゆ)・らーめんや天金を、スーパーで買ってみた。北海道旭川市、藤原製麺の商品だった。 袋の説明によると、天金...
最近は牛肉というと、ブランド牛ばかり。ブランドでないものを探すのが難しいくらいだ。 例えば滋賀県には近江牛、三重県には松阪牛、兵庫には但馬牛がある。ただ、...
スーパーで買うスイーツ、今回は期間限定あんバターどらやきを食べてみた。兵庫県相生市、田口食品の商品だった。 甘めのカステラ生地を使ったどら焼き。中はバター...
娘が遊びに来るたびに持ってくるコンビニスイーツ、今回はみなとシフォンだった。成城石井で買ったと言い、販売は神戸市中央区、ZIPANG-8、製造は茨城県北茨木市...
奈良市・餅飯殿(もちいどの)センター街の「和ダイニング拓」は、いろいろな日本酒を置いているので、時々飲みに行く。日本酒も楽しみだが、もう1つの楽しみは突き出し...
ここ数年、キノコが安くなったよう気がする。自宅から近鉄電車で2駅の近鉄百貨店奈良店に行くと、必ずキノコ売り場をのぞく。すると、安くなったことを実感できる。 ...
お遍路さんの休憩所造りのために徳島に行った際、活動の徳島支部長が経営する店で、昼ご飯をごちそうになった。徳島県藍住町東中富のタン次郎。食べたのは熟成牛タン定食...
私が住んでいる京都府木津川市の中の鹿背山地区は、ちょっとした柿の産地になっている。そこの柿を使った木の津・柿一口ようかんを見つけ、食べてみた。 販売は木津...
サツマイモはおかずなのか、お菓子なのか。 遍路仲間が月に1回、新大阪駅に近いリーゾナブルな中華料理店「小麦ランド」に集まって、ワイワイやる(コロナでしばら...
スーパーで売っている食パンの食べ比べ、今回は山崎製パンの「サンスイート」を買ってみた。少し小型の食パンで、カットしてないタイプ。 袋を開けると、香りが高い...