グルメ
四国のバス遍路旅の先達(案内人)を何度もさせてもらった。良い遍路道は少し歩くので、「ちょっと歩き」を旅の名前に被せていた。 1泊2日が基本で、おおむね月に...
熊野古道の大阪の出発点、大阪市・天満橋に遊び仲間で訪ねた際、永田屋昆布本店に寄った。友人の歯科医がそばで開業していて、治療をしてもらう時に、ここでコンブを買い...
和歌山の親類が送ってきたミカンは、美柑娘という名前だった。「みかんむすめ」と読ませ、JAありだの表示があった。 実が詰まった感じがあり、しっかりした固さが...
トマトの食べ比べ、今回はキャメル&ルビーを試した。くるるんトマファーム福岡産と表示してあった、 小型のフルーツトマトの1種。ラベルに「乾燥地帯の美味しさを...
奈良県生駒市のパン屋さん「ウーの森」のカボチャメロンパンを食べた。 メロンパンのような食感。表面は深い緑で、カボチャのような形に仕上げている。緑は抹茶を使...
京都府内に住んでいるのに、サントリー・プレミアムモルツ京都仕込みを飲んだことがなっか。たまには変わったビールを、と思っているのに、それはいけないと考え、飲んで...
奈良県香芝市のレストラン「ジョーゴ」で、シュラスコランチを食べた。行ったのは土曜日。土日祝は限定で、1ドリンクつき食べ放題(90分)2750円。 シュラス...
トマトの食べ比べ、今回は塩熟トマトをスーパーで買ってみた。大分県産で、水耕栽培の表示があった。 「塩熟」が気になって、インターネットで調べてみた。水に塩を...
知らないということは、おもしろい。僕の場合、料理に関して知らないことだらけだから、おもしろいことだらけだ。 毎年、信州からリンゴが送られてくる。それも2回...
サントリーの金麦6本セットを買うと、おまけがついていた。鍋専用〆(しめ)のチキンラーメンだった。 包装の袋に説明が書いてあり、そのまま鍋に入れ、しめのラー...