グルメ
レトルトカレーの食べ比べ、今回は佐賀黒毛和牛カレーを食べてみた。販売者は佐賀市、佐賀の絲だった。 焦げ茶色のルー。袋には佐賀県産黒毛和牛使用と表示してある...
ポン酢の使い比べ、今回は「手造りひろたのぽんず」を買ってみた。兵庫県尼崎市、ひろた食品の商品。 瓶のラベルを見ると、「メイドインアマガサキ総選挙第1位」「...
京都市・先斗町の鴨川の川床でランチを食べた際、京丹後市の竹野酒造の日本酒「弥栄(やさか)鶴」を飲んだ。 地元にこだわった酒蔵のようで、酒米は「京の輝き」を...
レトルトカレーの食べ比べ、今回は「牛肉と野菜の旨み広がるビーフカレー」を買った。ローソンの商品で、製造はハウス食品グループのサンハウス食品(愛知県江南市)だっ...
食パンブームに乗って、スーパーで売っている食パンの食べ比べをしていて、今回はオレンジブレッドを買った。大阪市東淀川区、神戸屋の商品だった。 厚切りしたもの...
レトルトカレーの食べ比べ、今回は散歩道にあるスーパー「平和堂」で、健美味どりバターチキンカレーを買ってみた。販売は大阪府池田市、アイデアパッケージ、大阪府泉南...
娘が遊びに来た時、手土産に持って来たサントリーのビール・プレミアムの6本セットに、おまけとしてチーズインスナックがついていた。数量限定の表示があった。 厚...
友人宅で、おいてあった日本酒「松竹梅磨き三割九分・大吟醸」を飲んだ。京都市伏見区。宝酒造の商品。 精米歩合39%を、名前にとっている。日本酒度1度なので、...
トマトの食べ比べ、今回はスーパーで「なつめっ娘」を買ってきた。熊本県産のミニトマトで、JAたまなの表示があった。 ケースには「フルーティな甘さ」とPRして...
はんぺんは中途半ぺんな、いや中途半端な食べ物だだ。いつもそう思う。 白いので豆腐のようなものかと思うと、もっと柔らかくてホワホワしている。「豆腐の門で頭売...