グルメ
いただきものの神戸フィナンシェを食べた。神戸市、モンロアールの商品だった。 一口サイズのフィナンシェで、個装してある。チョコレート、抹茶など3種類の詰め合...
久し振りに回転ずし「くら寿司」に行って気がついた。テーブルの上のガリが「大根ガリ」だった。 ショウガのガリのように甘酢に漬けてあるが、ショウガよりも爽やか...
珍しいもの好きな友人に、ラー油きくらげをもらった。福島県郡山市、小田原屋の商品だった。 瓶詰めになっている。キクラゲは柔らかいが、コリコリした歯ごたえがあ...
瓶詰の但馬牛牛肉そぼろをもらい、食べてみた。ラベルの販売者欄には、兵庫県新温泉町、株式会社みさき+MKSKと表示してあった。 そぼろは歯ごたえがしっかりし...
シラスかチリメンか、どっちが好きかと問われれば、チリメンと答える。これは家で食べる時の話だ。 どちらもイワシの稚魚。釜ゆでしたものがシラスで、ゆでたものを...
前回に続いて、栗を使ったスイーツで、金栗ぱうんどを食べた。愛媛県西条市、大阪や蔵はちの商品。 パウンドはスライスした形にしてあり、スポンジケーキの中に甘く...
お隣さんが実家の兵庫県丹波市に里帰りし、地元のお菓子を土産に持ってきてくれた。甲賀山最中で、谷甲賀堂の商品だった。 栗の形をした最中。皮に「丹波栗」の文字...
遊び仲間で奈良市の近鉄奈良駅あたりを歩いていて、ハイボール酒場ウエスタン純の案内写真に目が止まった。ハイボールは長い容器に入っている。興味をそそられて行ってみ...
東京土産に、チェダーチーズパイサンドをもらった。東京都港区、シュクレイの商品。包装の箱には、東京ミルクチーズ工場の文字もあった。 チェダーチーズのクリーム...
夏の悩みの1つはキュウリだ。新聞記者時代の同僚が定年後ファーマーを楽しんでいて、収穫物を送ってくる。量が半端ではない。段ボール箱に詰めてくる。その半分がキュウ...