グルメ
ラスクは安いし手軽だからいくつみ食べたが、味噌(みそ)ラスクは初めてのような気がする。レベルを見ると、北海道二海郡八雲町、服部醸造の商品だった。「醸造」という会...
醤油(しょうゆ)は生醤油を使うことが多いが、今回は味をつけた根昆布醤油にした。大分県中津市、二反田醤油店の商品だった。 昆布の味が大変強い。原材料の欄を見...
友人の家に飲み仲間が集まった時、用意してあった酒は、長野県下諏訪町の御湖鶴・純米吟醸だった。友人の父と祖父が好きだった酒で、たまたま見つけたので飲んでみたくな...
「体にいいから」と言って、友人にチョコレートをもらった。フランスのリンツチョコレートで、輸入元は神戸市中央区の六甲バター株式会社だった。 何にいいのか知ら...
これも北海道物産展で見つけたものだった。北海道函館市の昭和製菓の商品だった。 どっしりしたチーズケーキ。ケーキの密度が高く、フワフワやトロトロのはやりのケ...
「食べてみて」と、娘がくれたのが、京都府大山崎町、パヴェナチュールのパン「フガスオリーブ」だった。オリーブ好きなのを知ってのことだろう。 葉っぱの形をした...
みそをつけるゴマと豆腐を、初めて口にした。友人が買ってきたものを、1つ味見させてもらった。 福井県永平寺町、「団助」の「ごまどうふ」だった。 ゴマ豆腐...
土産にパンをもらった。よほど持ってきたパンが好きなのだろう。京都市上京区、「ぱんだよりノドカ」のチョコデニッシュだった。 空間も多いサクサクのデニッシュ。...
8年ほど前の冬、タンチョウを見るための北海道に行った。釧路市で泊まった際、ハクサイなどがミルフィーユ状になった漬け物を食べ、印象に残った。煮たような漬け物を、...
リンゴは葉を取ると、光合成が進まなくなり、糖度が落ちるのだといる。だから葉をつけたままのリンゴの栽培方法があるそうだ。そんなリンゴを使って作ってあるのが、「葉...