グルメ
コンビニのファミリーマートで、無印良品の商品を売っていることを、おくればせながら知った。そこで買ったのは、キャラメルのブールドネージュだった。 袋の説明に...
20年ほど前、初めて四国遍路に行った。2泊3日ずつ9回に分けて、自転車で回った。 いくつも思い出はある。最大の思い出は、高知県・足摺岬に向かう途中、転んだ...
大阪府堺市は、名物のお菓子の多い街だ。小島屋のけし餅もその1つで、なかなか人気がある。 小さなお菓子で、こしあんを餅でくるんで、ケシの実をまぶしてある。堺...
奈良県の人に、地元のお菓子をもらった。下市町、吉田屋のひねりくず餅だった。 あんを、くずの餅で包んだお菓子。あんは甘味が結構強い。皮はくず以外も使っている...
スーパーのレトルトカレー売り場で今回見つけたのは、肉味噌(みそ)カレーだった。愛知県稲沢市、オリエンタル稲沢工場の商品だった。 愛知県の料理には、赤みその...
阪神大震災から22年目の1月17日、神戸市長田区であった慰霊の催しを順番に訪ねて手を合わせたあと、神戸の中心部を歩いた。元町商店街も久しぶりで歩き、中央区元町...
京都と奈良の府県境の半田舎に住んでいるので、野菜はできるだけ地元のものを食べることにしている。地元産品の店があるので都合がよく、今回見つけたのは「宇陀(うだ)...
何かを形どったカステラの中にあんを詰めたお菓子は、観光地などでよく見かける。今回は奈良県橿原市の埴輪(はにわ)まんじゅうを味見してみた。店の名前も埴輪まんじゅ...
いつもの遊び仲間5人が1月3日、京都市の京阪電車出町柳駅に集まった。鞍馬寺の初寅に行くというので、僕も参加した。 駅到着は僕が1番。電車から降りると寒いの...
今回使い始めたイゲタ「天然醸造二年しょうゆ濃くち」には、ラベルにシカの絵がついている。奈良市の井上本店の商品。 小麦、大豆、塩が原材料で、辛いのだがまろや...