グルメ
大阪府藤井寺市、西国観音霊場第5番、葛井寺(ふじいでら)の藤まつりを見に行った。境内に露店が出ていて、名物だという葛井餅(くずいもち)を買ってみた。葵屋の商品...
スイスの日本料理店で腕をふるっている友人が帰国し、仲間で滋賀県近江八幡市に遊びに行った。彼がスイスで働くきっかけを作った先輩が、ホテル「シェル」でステーキハウ...
毎日新聞旅行の遍路旅の先達をしていて、行程表は私が作る。昼ご飯はできるだけ地元のものを食べるのが、コンセプトの1つにしている。とは言っても高級なものではなく、...
新聞の折り込み広告に、近鉄奈良店で北海道物産展をするという案内があった。電車2駅なのでのぞいてみた。行くと買いたくなる。せっかくだからと、高いものでも買ってし...
JR京都駅八条口に直結して、駅ビルの中に食べ物屋や土産物などが並んでいる。そこを歩いていて、とても小さなパン屋を見つけた。中には3人か4人しか入れない。「OR...
夢来(むらい)。変わった名前のしょうゆだと思い、使ってみることにした。徳島県阿波市、三浦醸造所の商品だった。 嘉永年間創業だと、ラベルに書いてある。大豆、...
たかがあんぱんではあるが、「鹿あんぱん」の名前にひかれて買った。奈良県館山市、近鉄橿原神宮前駅の駅中のパン屋「リトルマーメイド橿原神宮前駅店」の商品だった。 ...
コンビニの成城石井は時々のぞいてみる。変わったものを置いている可能性があるからだ。今回見つけたのは、ポン・スパークリングだった。 松山市、えひめ飲料の商品...
すき焼きに麩(ふ)を入れるかどうか、何度か話題にしたことがある。僕が子どものころ、うちのすき焼きには入っていた記憶がある。だから、ほかの家でもそうだろうと思っ...
毎日新聞旅行の遍路旅の先達(案内人)をしていて、大阪に帰ってくると、何人かでごくろうさん会を開く。先日は大阪駅前のマルビルの地下のチェーン店の居酒屋「咲くら」...