グルメ
久し振りに本格的なカレーを食べに行った。ランチに奈良市・富雄のインド料理店「タゴール」を選んだのだ。建物の土と石で造ったように装い、外観からして日本を離れたよ...
広島の親類が時々、酒ゼリーのセットを送ってくれる。広島が酒どころだし、私自身が日本酒好きだからだろう。洋菓子中心のバッケンモーツアルトの商品だった。 広島...
料理で「なんちゃらのなんちゃら〇〇添え」というのがある。「添え」が付くと、それだけでおしゃれで粋な料理に感じてしまう。つまり僕は添えに弱い。だから今回は、添え...
えびせん=エビせんべいと言えば、全国的にはカルビーで、愛知県では阪角となる。四国では、香川県観音寺市の志満秀(しまひで)だろう。高松市で勤務している時にはよく...
自治体の広報担当者のグループと以前、阪神尼崎駅の周辺を食べ歩いたこともある。最初は、三和本通り商店街のかまぼこ屋、枡千。 揚げたての天ぷら(練り物を揚げた...
毎日新聞旅行の遍路旅の先達をしている。私が計画する遍路旅は、お参りの途中に四国の特徴的な場所に立ち寄ることにしている、以前からお遍路さんを案内したい場所があっ...
最近は地元野菜を使ったビュッフェスタイルのレストラン人気だ。グルメの友人に以前連れていってもらった神戸市西区の「かんでかんで」もそうだった。フェイスブックをし...
毎日新聞旅行の遍路旅の先達を務め、ほぼ1カ月に1度のペース、1泊2日の行程で、みなさんを四国88カ所霊場に案内している。先日、愛媛県南部の霊場を巡った時、参加...
歳をとるにつれて、柿がどんどん好きになる。果物では、スイカに次ぐ好物になってきた。したがって。柿を使ったお菓子も好きだ。 干し柿きんつばは、しごく単純なお...
中学時代の友人が、夫妻で京都市伏見区・丹波橋の商家を活用した宿に泊まるという。夕方出会うと、友人は宿のそばの居酒屋さんを見つけていて、そこで3人で飲んだ。「赤...