グルメ
シュトーレンはドイツ・ドレスデン地方のお菓子で、日本でもクリスマスの時期によく見る。茶処シュトーレンは、京都府木津川市の障害者支援施設を運営するいずみ福祉会が...
おもしろお菓子、もじりお菓子という系統のものがある。みんなが集まった時などに、場を盛り上げるアイテムになる。今回は友人が持ってきた「餃子(ぎょうざ)のまんま」...
大阪市のJR大阪環状線京橋駅のすぐそばに、「京橋うどん」がある。大阪の立ち食いうどんの代表格の1つの店だ。 たくさんのメニューがあり、「ゆずこ」が気になっ...
神戸は何でもオシャレだが、タイ焼きまでとは。そんな風に驚いたのは大分前になるが、友人に神戸ピッコロ(神戸市中央区)のタイ焼きをもらった時だった。 小さなタ...
遊び仲間と大坂市・京橋で一杯飲むことになった。ブラブラしていると、300円均一の看板に誘われて店に入った。土曜日で午後5時ごろだったが、すでに満席。 する...
和菓子の詰め合わせをもらった。奈良県広陵町、梅ぞのの商品だった。箱を開けてみると、5種類の和菓子が詰まっていたが、その上に「白橿っ子」と書いたカードが入ってい...
包装の袋の色使いといい、商品名のデザインといい、中身のゴツゴツといた表情といい、何だか懐かしい気がした。京都の名産品の小さな催しで目に止まり、買ってみた。京都...
亡くなった親父、おふくろは広島の出身だった。昔のことだから、2人とも兄弟姉妹は多かった。 親父は仕事についてからは転勤族で、広島に住むことはなかった。その...
焼酎(しょうちゅう)の中では、黒糖か米のものが好きだ。今回は熊本県多良木町、恒 松酒造本店の米焼酎「かなた」。 曇りガラスに白い文字というシンプルなデザ...
ピリ辛のおかきやせんべいが好きで、今回は炭火焼き七味あられを食べた。京都市東山区、七味家本舗の商品だった。 1~2センチ角のあられで、表面はきれいな照りが...