グルメ
コンビニおにぎりの食べ比べ、今回はスパムむすびを食べてみた。買ったのは奈良市、近鉄京都線髙の原駅のファミリーマートで、290円だった。 製造は東大阪市のポ...
即席麺の食べ比べ、今回はしじみラーメンしお味を食べてみた。北海道旭川市、藤原製麺の商品。 乾麺1人分が袋に入っているオーソドックスタイプ。麺は細いが、ゴム...
コンビニおにぎりの食べ比べ、今回は「しらすと三陸産わかめ」を選んだ。製造は東大阪市、ポオトデリカトウカツ東大阪工場と表示してあった。130円。 しらすと細...
新聞記者の現役時代、先輩に誘われて飲みに行った店で、たまたま一緒になった人は、色を仕事にしていた。飲みながらのことなので、詳しい仕事内容は聞かなかったが、話は...
レトルトカレーの食べ比べ、今回は無印良品の「ごろごろ野菜と豚ひき肉の大盛りカレー」を買ってみた。製造は長野県駒ケ根市、ハチ食品駒ヶ根工場。 名前の通り、カ...
即席麺の食べ比べ、今回は千葉県産はまぐりだし塩らーめんを選んだ。販売は東京都中央区、国分グループ本社、製造は北海道旭川市、藤原製麺。 麺は細いが、ゴムタイ...
日本酒の飲み比べ、今回は大吟醸王神・生貯蔵酒を飲んだ。奈良県五條市、五條酒造の商品。 ここの酒は何度か飲んだことがあるが、大吟醸の生貯蔵酒は初めて。穏やか...
名古屋市に引っ越したご近所さんから、坂角総本舗(愛知県東海市)の「ゆかり」をもらった。おなじみのエビえんべい。 固く仕上げているので、バリバリとかんで食べ...
枝豆の食べ比べ、今回は碧い鈴を買った。福井県美方町、株式会社無限大の商品。 包装の袋には、「若狭の白毛豆」と表示してある。ゆでていると、香りが立つ。食べる...
半田舎に住んでいるので、おもしろい光景に出会うことがある。まず、新しい住宅街の方の光景を1つ。新興ではあるが、もう何十年も経っているから、安定した住宅街ではあ...