グルメ
バジルのペーストを料理に使うことがあり、そのことを話していたら、友人が「朝摘みバジルジェノベーゼ」をプレゼントしてくれた。山形県高畠町、セゾンファクトリーの商...
日本酒が好きなものだから、プレゼントで日本酒をもらうことがある。今回は日本酒キットカットだった。神戸市中央区、ネスレ日本の商品だった。 ホワイトチョコレー...
奈良市・なら町のビストロ「ゆき亭」は、オムライスが人気だ。コンソメスープとサラダがついて930円。 チキンライスの上に、ラグビーのボール状のオムレツが乗っ...
日本人はカタカナ語に弱い。僕たちの世代が特にそうで、英会話がからっきしだからだろうか。 カタカナ語は外国語の音をカタカナにしただけだから、日本語と思ってし...
広島のいとこが、中元の時期に広島の食べ物・飲み物をよく送ってくれる。今回は「ひろしま果樹園」。広島市西区、御菓子所「高木」の商品だった。 レモンとブルーベ...
トマトジュースは根強い人気があるようだ。以前、知り合いから送られてきたのは、北海道余市町、中野ファームの「余市SUNSET」だった。 金色のキャップとラベ...
野菜のほっぺパンは、黄色、ピンク、緑の柔らかい色をしている。丸い形も、アンパンマンのほっぺたのようで優しい。奈良市のアルション・ラ・メゾンの商品。 3色は...
京都府・美山の小さな物産展をのぞいていて、「お薦め」と言われた巻きずしを買ってみた。南丹市の道の駅「新光悦村」のつつじの会の巻きずし「ヘルシー鶏カツ巻」だった...
枝豆の食べ比べ、今年の2つ目は、和歌山県産の枝付きの枝豆だった。包装のラップには、「豊熟の味わい」の見寺が見え、これが名前かもしれない。JA紀南と表示してあり...
おなじみの山形県のサクランボ「佐藤錦」だが、自分で買うことはほとんどない。しかし、中元の時期になると、弟が時々送ってくれる。 中元なので、量も多く1キロ。...