グルメ
遊び仲間で奈良国立博物館の正倉院展を見に行き、帰りに近鉄奈良駅近くで居酒屋さんを探し、「うまっしゅ」という店に入った。目についたメニュー、酒かすおでんを注文し...
近鉄百貨店奈良店(奈良市)のパン屋「ブロッドン」で、食パンを買った。「モーニングトースト」という名前がついていた。 アンデルセングループが近鉄百貨店などで...
自宅近くのスーパーで、九州のお菓子を並べていたの見つけ、その中から「かめせん」を買ってみた。沖縄県南風原町、玉木食品の商品で、これまでも何度か食べたことがある...
甘酒の飲み比べ、今回は奈良県桜井市、今西酒造の「三輪の甘酒」にした。創業1660年という酒蔵の商品。 米と米麹(こうじ)だけの甘酒。瓶に入っているのを見る...
秋の味覚の1つは、栗ようかんだろう。買ってみた「杣(そま)づと」もそうで、奈良県東吉野村、西善の商品だった。 名前が山里にふさわしい。栗を入れたシンプルな...
昔ながらの製法だというので、「味しみる生芋こんにゃく」を買ってみた。京都府城陽市、藤清の商品だった。 袋の説明を見ると、コンニャク芋をバタ錬りすると書いて...
「最近、人気らしい」と聞くと、試しに買ってみたくなる。グラン・じゃがビー・発酵バター味もそうだ。カルビーの商品だった。 人気の「じゃがりこ」の1ランク上の...
仲間で東北に遊びに行った際、宿の部屋で飲む時のあてとして、いぶりがっこチーズディップ買った。秋田県鹿角市、四季彩の商品だった。 チーズのディップに、いぶり...
「期間限定」と袋に表示してあったので、「作州頃枝豆」を食べてみた。JAおかやま・JA勝英の商品で、生産者の名前が入っていた。 丹波種黒大豆の一種で、プッ...
秋田県鹿角市の後生掛(ごしょうがけ)温泉に泊った。翌朝、宿のそばの研究路(散策路)を歩いた。温泉の蒸気が上がり、イオウで黄色くなった山肌を眺めなら進むと、小さ...