グルメ
弁当の主役は卵焼きだろう。 いや、焼き塩サケだ、という人もいるかもしれない。しかし、値段が違う。 サケは思いのほか高い。高い方が主役ではないか、という...
自宅近くのスーパーで、東北の食べ物を集めた小さな催しがあり、岩手県宮古市、日進堂ノずんだ餅2個入りを買った。 餅の上に枝豆のあんを乗せている。あんは渋い緑...
島の光は、香川県・小豆島の手延べそうめんのブランドだ。実家が小豆島のご近所さんからもらったは、そうめんではなく、「半生・島の光手延べうどん」だった。製造は小豆...
たまには変わったビールをと、今回飲んだのはビリケンビールだった。大阪府箕面市、箕面ビールの商品。ビリケンさんは大阪市・通天閣などで人気の幸運の神様で、いかにも...
鮭(サケ)皮チップスは、その名の通り、サケの皮を使い、揚げてある。帯広市、江戸屋の商品で、酒のつまみといったスナック菓子だ。 皮のブツブツが見えて、少し抵...
広島県三好市、高原安瀬平乳業の「高原あせひら乳業のピュア・ヨーグルト」を買ってみた。食べるヨーグルトと飲むヨーグルトの中間くらいの粘りがある。 飲んでみ...
自宅近くのスーパーで、中国地方の食べ物をいくつか集めた小さな催しがあった。そこで買ったのが、島根県大田市、魚の屋の最中海藻スープだった。 最中の中に、小さ...
甘酒ブームなので、いろいろと飲んでみる。今回は名古屋市中区、盛田が販売している「忠勇あまざけ」だった。 プラスチックのパックに入っている。2倍濃縮と書いて...
奈良市の千寿庵吉宗は和菓子の店で、今回は「生わらび餅」を食べてみた。淡いひすい色が上品で美しい。 大きく切ってある。品のいいネットリ感、口触りのい柔らかさ...
大寒を過ぎると、春を感じたいと思う。その点、僕が住んでいるのは半田舎だから、感じやすい環境にある。 自宅玄関から歩いて2分でイオンの食料品売り場に行ける便...