グルメ
奈良市・餅飯殿(もちいどの)商店街の和食ダイニング拓は、日本酒がおちょこ1杯100円なので、いろいろな酒を飲みたい人には、ありがたい店といえる。酒のさかなや食...
地元の食材を売っている店に行くと、巻きずしやちらしずしを見ることがあり、つい手が出る。今回は京都府八幡市、流れ橋工房「はなが」の「玉子巻」だった。 巻きず...
奈良市の社会福祉法人青葉仁会のパウンドケーキを食べてみた。切ったイチジクを加えて焼いてある。ややシットリしていて、卵やマーガリン、アーモンド、ラム酒などが、バ...
奈良市の近鉄奈良駅から続く東向商店街で昼食をとることにし、うどん「むぎの蔵」に入った。店の前のメニューにあった800円の「日替わり定食」を頼んだ。しかし、注文...
たまには変わったビールをと、今回は「THEビール桜花爛漫」を見つけて飲んでみた。長野県軽井沢町、軽井沢ブルワリーの商品だった。 青い空に満開の桜が、缶のデ...
高松市に1年5カ月住んだことがあるので、うどんはよく食べた。讃岐うどんの店は、半分セルフサービスの店が多く、用意してある天ぷらなどの中から好きなものを選んで、...
お遍路さんのための休憩所づくりの活動「「四国八十八ヶ所ヘンロ小屋プロジェクト」に参加させてもらっている。徳島県阿波市の三木武夫・元首相の実家跡地が徳島県阿波市...
広島県の瀬戸内海の島々は、レモンの産地として知られる。また広島県はフライ菓子の産地でもある。この2つがドッキングしたお菓子の1つ、レモスコRED味のり天を食べ...
京都市伏見区、醍醐寺に桜を見に行った。豊臣秀吉の「醍醐の花見」で知られる桜の名所。桜の下で見つけたのは「総本山醍醐寺」と書いてある桜もちだった。花より団子で、...
ピンク色の可愛い包装袋に入っている。「生チョコのもちもちクレープ」で、横浜市港北区、デザートサンドの商品だった。170円。 白い生クリームと茶色のチョコレ...