グルメ
枝豆の食べ比べ、今回は「あきたの枝豆」をスーパーで買ってきた。包装の袋にはJAグループ秋田・あきた園芸戦略対策協議会の表示があった。以前、同じ包装のものを食べ...
ラベルは和紙に無上盃と書き、「むしょうはい」と読みがふってある。ほかには純米吟醸の文字と、小さな朱印というシンプルなデザイン。奈良市、奈良豊澤酒造の商品。 ...
「フランスでは、熟れ熟れのイチジクにロックフォーのブルーチーズを塗って食べます。すっごい美味(おいしい)しいですよ」 朝の散歩道で、イチジクを収穫している...
トマトの食べ比べの今回は樹成りトマトで、スーパーで買った。長野県産で、包装フィルムには「夏秋限定」と書いてあった。 大振りトマトで、赤が濃い。「赤くなるま...
たまには変わったビールを飲んでみようと思っていたら、娘が「富士山」を持ってきた。アサヒビールの商品だった。 原料は麦芽とホップと米。缶には「富士山の伏流水...
イオンで練り製品を集めた時期限定のコーナーがあったので、めんたい天を買ってみた。山口県萩市、村田蒲鉾(かまぼこ)店の商品だった。会社の名前を見て、思い出した。...
イカは人気者である。理由の1つは、種類が多いことだろう。 アオリイカしか食べない友人がいる。すし屋に行っても、イカは頼まない。アオリイカを頼む。なかったら...
甘酒の飲み比べ、今回は「甘さまろやかあまざけ」を、スーパーで選んだ。岡山市、吉田本店の商品だった。 ペットボトルに入っていた。麹(こうじ)の量が多く、容器...
デパートの野菜売り場で、茶色のエノキダケを見つけた。100円だったので、安いと思ったので買ってみた。家に帰ってよく見ると、「山茶茸」と書いてあった。 包装...
地元の農産物を売っている店で、食べたことのない葉野菜「コルディフォール」が目につき、買ってみた。生産は京都府精華町、吉田農園と表記してあった。 葉はやや厚...