グルメ
トマトの食べ比べ、今回は「ミニトマト・まごころこめた小粒たち」を買ってみた。 熊本県産のトマトだった。 「まごころこめた小粒たち」の言葉に引き寄せられた...
簡単麺の食べ比べ、今回はNISSIN冷凍カレーうどん得正を選んだ。販売は大阪市淀川区の日清食品で、製造所は大阪府富田林市、ニッキーフーズ富田林工場と表示してあ...
簡単麺食べ比べ、今回は「お蕎麦屋さんのカレーうどん」を買ってみた。熊本市、五木食品の商品だった。 生のうどん1人分と、粉末スープが袋に入っているタイプ。麺...
ハンバーグと肉団子、この2つの優劣はつけにくい。いや、子どもころのことだから、つけにくかった、という方が正しい。 ハンバーグの良さは、大きく見えることだ。...
お菓子の安売りの店「マルシゲ」の前を通ったので、久しぶりに呼吸チョコを買った。株式会社マルシゲ(大阪市中央区)の自社製品で、販売開始当初は大ブームとなり、よく...
友人と和食の店「がんこ」で飲んだ際、中心メニューのすしで締めた。私が頼んだのは、あぶりサーモン、芽ネギ、鯛皮のにぎり。鯛皮はあまり一般的ではないと思うが、さっ...
自宅近くのスーパーで、四国の食品を集めた小さなフェアがあり、「あげぱん」を買ってみた。包装の袋の製造所欄を見ると、高知県宿毛市の菱田ベーカリー宿毛工場となって...
名古屋市の友人が京都の桜見物に来たので、京都駅で待ち合わせ、駅ビルの中の店「がんこ」で一杯飲んだ。駅にありながら、落ち着いて飲める店なので、2人の定席になって...
レトルトカレーの食べ比べ、今回は「新宿中村屋THE濃厚」を買ってみた。東京都新宿区、中村屋の商品。 包装箱には「リッチスパイシーカレー」と表示してある。焦...
しょうこりもなく食材ははんぺんを使い、またしんじょうに挑戦した。 前回は接着材料が不足していて、しんじょうに見立てたレンコンはんぺんボールが分解してしまっ...