グルメ
僕は「サケ」だった。ところが、おふくるは「シャケ」と言った「年寄くさいなあ」。それが僕の印象だった。 漢字で書けば鮭。酒と間違えるから、シャケと言ったのだ...
遊び仲間の集まりが友人宅であり、用意してあった日本酒「鳳凰(ほうおう)美田」を飲んだ。栃木県小山市、小林酒造の商品だった。 純米吟醸酒だった。酒米は赤磐雄...
友人が気に入った日本酒、山名酒造(兵庫県丹波市)の無鑑定大吟醸を取り寄せたので、遊び仲間で飲んだ。 全国新酒鑑評会の出品した後、同じタンクから瓶詰めをした...
トマトの食べ比べ、今回は岐阜県産の「飛騨高山のあっさり美味しいトマト」を選んだ。 濃い赤い色をしている。切ってみると、それほど赤くない。果肉の部分が多く、...
あまりにも大きく、思わず買ってしまった。名前はジャンボピーマン。長さが16~17センチもある。袋には「大和高原で育った新鮮野菜」と表示してある。産地は奈良県天...
ズボラ料理は、どうも酒のあてが多い。勤めている時は、仕事帰りに一杯やることが多かったからやむをえない。そう勝手に思っている。 よく行ったのは、大阪市・北新...
スーパーで気軽に買えるシュークリームのシリーズ、今回は「しあわせのシュークリーム・カスタード」を食べた。兵庫県相生市、田口食品の商品で、以前この会社の「クリー...
お遍路さんの休憩所づくりの活動で徳島県に行った際、藍住町の「純のうどん・塩ごころ」で昼食をとった。注文をしたのは釜揚げうどんの大だった。638円。 麺(め...
奈良市般若寺町の般若寺は、秋のコスモスで知られる。寺の裏に、植村牧場があり、花を見たあと、一服するには良い場所となっている。 牧場は明治16年創業で、奈良...
友人の韓国料理の先生は、年末になると忙しい。料理教室の受講生に頼まれて、お節料理のセットをいくつか作るからだ。 韓国料理のお節かと思うかもしれないが、日本...