グルメ
友人の子どもが栃木県小山市の小林酒造で蔵人として働いていて、そこの日本酒「鳳凰美田」を時々いただく。今回はその赤判だった。 純米大吟醸酒で、無濾過本生。酒...
エビチリ、エビのチリソース炒めはうちでは作らない。僕は辛い物はどちらかというと好きなのだが、家族の中に、辛さに弱い人間がいるからだ。 辛さにはいろいろある...
人気のガトーフェスタ・ハラダ(群馬県高崎市、株式会社原田)のラスクを、土産にもらった。商品名はグー・テ・ロア。 薄めラスクで、サクサクした軽い食感。砂糖と...
トマトの食べ比べ、今回はスーパーで「北の大地の彩りミニトマト」を買ってみた。 少しラグビーボール型をしたミニトマト。ややオレンジがかった赤色をしている。食...
大阪市・梅田にできた居酒屋ビル「バルチカO3」に友人と行き、はしごをすることになり、2軒目に行ったのは日本酒の店「さかふね」だった。 おもしろい名前の日本...
大阪市・梅田にできた飲食店ビル「バルチカO3」に友人と行った。変った名前だったので、カウンターの店「和ル一誠」で飲んだ。 気に入ったビールのあては、特選鮪...
神戸市に住んでいたことがある。中華街の南京町が気に入って、よく出かけた。 しょっちゅう食べたのは、焼きそば。民生では必ず注文した。先輩の奥さんが「南京町で...
お遍路さんの休憩所づくりの活動の仲間と,機関紙「ヘンロ小屋だより」の発送作業の後、1杯飲もうということになり、近くの大阪市・堺筋本町、船場センタービル地下で居...
自動販売機の変わった飲み物、今回はフリスク・スパークリングを飲んでみた。大阪市、ダイドードリンコの商品だった。 細めの缶で200円だから、値段は少し高い。...
コンビニおにぎりの食べ比べ、今回は「銀鮭のムニエル風・タルタルソー」を買ってみた。東大阪市、ポウトデリカトオカツの商品。239円。 銀鮭のムニエルを三角お...