グルメ
枝豆の食べ比べ、今回は岐阜えだまめ湯あがり娘を選んだ。以前、徳島の湯あがり娘を食べたことがある。 買ったのは豆が小さめだった。ゆでると、豆の緑が薄くて爽や...
シャトレーゼ(本社・甲府市)の店には、いろいろな商品が並んでいる。今回はふっくら焼・ねぎ味噌(みそ)。 丸いおかきで、固焼きではなく、軽いサクサクでもなく...
「麺類」という言い方がある。「人類はみな兄弟」をもじった「麺類はみな兄弟」は、はたして成立するのか? 麺類は確かに、たくさんの種類がある。中央アジアで小麦...
自宅近くのイオンで、奈良県・吉野地方の物産を集めた催しがあり、離宮菜もろみを買ってみた。吉野町宮滝、梅谷味噌醤油(みそしょうゆ)株式会社の商品だった。 宮...
名前からは味が想像しがたいので、こんにゃくシフォンケーキてんさい糖を買ってみた。奈良県大淀町、ゆり庵の商品だった。 フワフワ、シットリのシフォンケーキ。原...
即席麺(めん)の食べ比べは今回、自然食品コーナーで、「どんぶり麺ねぎ入りしょうゆ味ラーメン」を買ってみた。岐阜県関市、トーユー食品の商品だった。 袋麺で、...
キョウチクトウは夏の花の代表だつだった。街路樹でよく見かけた。あの赤い色を見ると、暑さが増した。なにも夏に、花は赤くなくてもいいではないか。そうも思った。 ...
たまには変わったビールをと思い、今回はゴールデンエールを飲んでみた。長野県東御市、信州東御市振興公社の商品で、製造は東御市のオラホビール。 飲むと、ホップ...
即席麺(めん)の食べ比べ、今回は九州ラーメン赤龍辛子みそ味にした。熊本県宇城市、日の出製麺の商品だった。 細長い袋に、細長い乾麺と液体スープのパックが入っ...
包装の袋に「しょうゆ豆」の文字を見たので、てっきり香川県の名産かと思った。香川のものはソラマメをほうろくで炒り、しょうゆに漬ける。 今回のしょうゆ豆は、長...