グルメ
うちの前の小さな花壇が、小学生の集団登校の集合場所になっている。その時間に合わせて、花壇の手入れをするので、毎日5分ほど子どもたちと話したり、遊んだりすること...
奈良市神功に、わずか店が並ぶ「丘の小道商店街」がある。その中に、ソーセージの専門店「パパ・ド・ウルス丘の上食堂」があり、時々のぞいてみる。今回はしその実入りソ...
たまには変わったビールをと、今回は「はじまりの音」を飲んでみた。製造は大阪市天王寺区、近鉄リテーリング、製造者は奈良市の大和醸造と表記してあった。 330...
スーパーで売っているスイーツ、今回は塩バターどら焼を食べた。愛媛県八幡浜市、あわしま堂の商品。 中身は粒あんとバタークリームの2階建て。あんに塩味があるが...
しょうゆはいいなあ。いつもそう思う。 ご飯にしょうゆをかけ、カツオ節を乗せて食べる。食材がない時には、これに限る。しょうゆが好きだからこその食べ物で、いわ...
即席麺(めん)の食べ比べ、今回は日清食品の豚ラ王を食べてみた。2つがセットになって、袋に入っていた。 麺は太い。細めのうどんのようで、モッチリしている。液...
どれも質の高い楽しいセットだと感じた。遊び仲間が集まった時、友人の1人が持ってきたお菓子「ふきよせ実り」。東京都八王子市、株式会社うかい・アトリエうかい八王寺...
トマトの食べ比べ、今回は陸王を選んだ。北海道夕張市産だった。 ドラマで聞いたことのあるような名前。やや小型のトマトで、色は真っ赤。酸味が少なく、甘さが目立...
夕食を作るのが面倒くさい時、スーパーで調理されたもの・でき合いを買いに行く。何せ、我が家からイオンモールまで直線距離なら100メートルちょっとしかないからだ。...
レトルトカレーの食べ比べ、今回はすき家・横濱カレーを選んだ。スーパーの冷凍食品のコーナーで、おなじみのすき家のデザインを見たからだった。包装の袋を見ると、販売...