グルメ
即席麺(めん)の食べ比べ、今回は元祖泡系・博多一幸舎監修博多豚骨ラーメンを食べた。福岡市、株式会社マルタイの商品。 以前、長方形の袋に長い麺が入っているタ...
大阪市の堺筋・長堀橋の近くで、「麺(めん)屋のりお」の特製ラーメンを食べた。800円。「ご飯は?」と聞かれたので、ご飯も頼めばサービスでつけてくれるようだった...
菓子パンの御三家は、あんパン、ジャムパン、クリームパンだろう。ランク付けも、この順番ではないか。 あんパンの人気は根強い。僕らのような昔人間はもちろんだが...
トマトの食べ比べ、今回は夏美人トマトにした。群馬県産でJA利根沼田の表示があった。 赤の色はやや薄い。歯ごたえはシャキシャキしていて、甘さは強くなく、爽や...
友人がお薦めだというlので、トップバリュー・乱切り信州五割そばを食べてみた。イオンの冷凍そば。 3食入って200円ほどだから、お得感がある。「五割」をうた...
会社で同期だった男が、高松市に1人で住んでいる。暇だから時々、大阪に遊びに来た。今はコロナでごぶさただが。 来ると昼間から飲む。彼はマグロのにぎりが好きだ...
大きさのインパクトで、北海道シューケーキを食べてみた。北海道滝川市、フロマージュの杜(クレストジャパン)の商品だった。 シュークリームの変形で、直径13セ...
自宅近くスーパーはしょっちゅう、北海道の食品を集めた小規模のフェアを催す。のぞいてしまうと、つい何か買ってしまう。今回は札幌市白石区、わらく堂の北海道あんドー...
レトルトカレーの食べ比べ、今回はS&B大勝軒スパイシードライキーマを食べてみた。販売はエスビー食品。製造は長野県小諸市のアーデン。 カレーの名店シリーズの...
大阪市・梅田の商業ビル「ルクア」の地下食堂街で昼食をとることにし、幸福食堂のハッピー麺セットを食べた。980円。 麺(めん)を選び、春巻き1つ、ご飯かサラ...