グルメ
カフェはどうも肌に合わない。何だか気取った感じで、深みを感じない。店と客との関係も淡泊で素っ気ない。そのように団塊の世代は思うのだ。 それは偏見だとはわか...
奈良市の料亭、菊水楼が近鉄百貨店奈良店にコーナーを持ち、弁当を販売ている。そこで、1日30食限定の咖喱(カリー)パンを売っているので、買ってみた。 ラグビ...
奈良市の近鉄大和西大寺駅のビルに、立ち飲みの居酒屋さん「蔵元豊祝」の西大寺店がある。奈良豊澤酒造が経営している。 無上盃セットを頼んだ。無上盃は人気の純米...
奈良県吉野町、北岡本店は八咫烏(やたがらす)という日本酒で知られる。その酒蔵が出している「やたがらす吉野物語かき」を、行きつけの店で飲んでみた。 つぶした...
京都市北区紫竹に、朧八(おぼろや)瑞雲堂という小さな店がある。ばらすしもある商品の多い和菓子屋さん。店の名前と同じ「おぼろ」を買ってみた。 こしあんをワラ...
京都市の京都府立植物園に行った際、近くにレストラン「フォルクス」の北山通店があり、久し振りの好物の「ハンバーグ&切り落としビーフソテーランチ」食べた。1628...
讃岐うどんの特徴を挙げてみる。高松市で1年5カ月住み、讃岐うどんをたくさん食べた経験をもとにしている。 まずは、安いこと。これは、他のうどん地域の人も脱帽...
ご近所さんが結婚式に出席するため徳島に行き、土産として花嫁菓子をおすそ分けとしてくれた。徳島市、浅井製菓所の商品だった。 徳島では結婚する際、お嫁さんがお...
即席麺(めん)の食べ比べ、今回は鹿児島焦がしねぎ入り黒豚とんこつラーメン。福岡市、マルタイの商品で2人前をセットして売っていた。 麺は細長い乾麺で、それに...
奈良市の近鉄奈良駅そばの大和醸造ヤマトクラフトビールテーブルで、そこで造っているビールを飲んだ。つまみで気に入ったのは、生ハムのお造りだった。 生ハムを厚...