グルメ
熊野古道の大阪での出発点の大阪市・天満橋の八軒家浜に仲間で行くことになり、写真を撮った後、一杯飲むことになった。入ったのは鳥せい天満橋店。京都市・伏見の酒蔵「...
変わった名前の日本酒を飲んだ。カエルラベル。まんがみたいな名前で、日本酒らしくない。その純米吟醸生原酒で、限定品とラベルに書いてあった。 大阪府高槻市、壽...
大阪市・梅田の阪神百貨店の改装が進み、9階の阪神大食堂が様変わりしたというので行ってみた。有名店が並んだフードコートといった雰囲気で、しごくカジュアに高級料理...
いただき物の洋菓子、グランリュクスを食べた。箱を見ると、製造者は東京・銀座、ブールミッシュだが、製造所は大阪府枚方市となっていて、親近感を覚えた。 9種類...
友人の家で、酒のあてに生もずくが出た。デパートで買ったという。パンフレットを見せてもらうと、那覇市の沖縄海藻専門店、もずキムの商品だった。 大きな袋で売っ...
ベーコンはありがたい。特に塊のベーコンはいろいろな形にできるから使いやすい。 うちの冷蔵庫には、常に塊ベーコンがある。急にちょっとしたものを作る時、ベーコ...
神戸市・磯上通の中華料理店「沁香園(しんこうえん)」で、友人と昼ご飯を食べることになった。頼んだのは、おこげの海鮮あんかけと、から揚げの香味ソースかけランチ。...
洋風の皮に黄身あんを包んだものは、お菓子の1つのジャンルのような気がアする。「京の通りゃんせ」もそうだった。京都市南区、高野屋貞広の商品。 包装の箱は京都...
トマトの食べ比べ、今回はスーパーでアンジェレを買ってみた。熊本産だった。 俵型のミニトマト。シャキシャキした食感がある。甘味、酸味は両方とも薄目な感じがし...
遍路仲間が久し振りに逢うことになり、大阪市・梅田のビアホール「ニュートーキョー」に集まった。 この店の名物は、ポークのカミカツ(豚肉を薄く大きく伸ばして、...