グルメ
定年後クッカーをやっていると、ふと思いつくことがある。でも、それは料理経験の乏しさによるもので、ちょっと料理をする人なら、「ふと」ではなく、当たり前の「よく」...
友人からのいただき物で、意外なものが時々ある。今回は「とろーりなめたけ」だった。長野県千曲市、丸善食品工業の商品だった。 なめたけと言いながら、おなじみの...
ご近所さんから旅行土産に、白えびせんべいをもらった。富山県宇奈月町、富山珍味堂(株式会社シンエツ)の商品だった。 白エビは富山湾の名物で、それを使ったエビ...
グルメな友人から、京の赤一味と京の山椒をもらった。京都市,丸や「おちゃのこさいさい」の商品だった。 一味は赤の、サンショウは緑の包装紙で、おしゃれな体裁に...
日本酒の飲み比べ、今回は友人にもらった「宮の雪純米吟醸・雄町」を味わった。三重県四日市市、宮﨑本店の商品。 緑の瓶が緑色の箱に入っていた。岡山県の酒米「雄...
即席麺の食べ比べ、今回は友人にもらった「明石のり塩味ラーメン」を食べてみた。兵庫県明石市、西海醤油の商品。 乾麺1人前が袋に入っているオーソドックスタイプ...
所用で大阪市都島区役所に行った時だった。用事が終わって建物から出てくると、勤労継続支援B型事業所が露店を出していた。手作りのものを売っていたが、目が止まったの...
名前が気になったパン「京・だし巻食堂」を買ってみた。京都市伏見区、ゲベッケンの商品だった。 だし巻き玉子を、白い生地のパンで包んでいる。玉子は結構大きい。...
遍路仲間が時々集り、軽く一杯飲む。いろいろな店に行くが、今回は大阪市・梅田、梅蘭バルチカО3店だった。 いろいろなメニューを選び、みんなで少しずつ食べる。...
お米の食べ比べ、今回は「星付き銘店米・神楽」を味わった。仲間が集まった時、遊び心のあるメンバーの1人が、「お米が高いから」と言って、みんなに2合入の袋をプレゼ...